サウナ改良!!竜泉寺の湯 八王子みなみ野店のレビュー!混雑状況は?

サウナを楽しむ
この記事は約10分で読めます。
記事内に広告を含む場合があります。
ジョー
ジョー

こんにちは!(@chiropiyo0331)です。

今回ご紹介するのは、東京都八王子市にある種類豊富のお風呂とサウナ・アロマ、岩盤浴が利用できる「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」。

竜泉寺の湯といえば、千葉県流山市「スパメッツァおおたか」が、見事サウナシュラン2022全国第1位を受賞し、益々人気化している大型日帰り入浴施設ですね。

八王子みなみ野店は、3つの炭酸泉を16種類のお風呂とサウナと7種類の岩盤浴を兼ね備えた都内最大級の温浴施設。

この記事では、温泉・サウナ好きのジョーが訪問してきたので竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」とはどのようなところなのか、混雑具合も合わせてお伝えしたいと思います!

★サウナシュラン2022全国第1位の「スパメッツァおおたか」

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店の基本データ

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店は、2015年12月にオープンした都内最大級の規模を誇る日帰り温浴施設。

3つの炭酸泉を16種類のお風呂とサウナと7種類の岩盤浴の他、エステ・マッサージ、レストラン、ゲームコーナーなど充実した施設が用意されています。

ジョー
ジョー

地下から湧き出る自家源泉となる天然温泉が露天にあるよ!

サウナも改良され、バズーカロウリュウが00分と30分に炸裂し、ぐあんぐあんにととのえるよ!

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店の場所

名称竜泉寺の湯 八王子みなみ野店
住所〒192-0914 東京都八王子市片倉町3505
電話番号 042-632-2611
営業時間入浴6:00〜深夜3:00(最終受付/深夜2:30)
岩盤浴朝6:00〜深夜2:30(最終受付/深夜2:00)
年中無休
公式HPhttps://hachioji.ryusenjinoyu.com/

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店の館内紹介

日没後に竜泉寺の湯 八王子みなみ野店に到着!
巨大な看板がそびえ立っているのですぐにわかりました。

駐車場の中央のエレベーターを利用して、2階にあがると店内です。

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店の受付

エレベーターのすぐ左に券売機があるので、シューズロッカーに靴を預けて、素足で券売機で入場券を購入します。

「アソビュー」から前売りwebチケットを購入しておくと、券売機で並ぶ手間も省けて大変便利。

シューズロッカーはご覧の通り、大量に用意されています。

リストバンド型ICタグではなく、物理的なキーで施錠するタイプなので、少々扱いづらい。

ジョー
ジョー

シューズロッカーキーは自己管理なので、なくさないようにね!

券売機で発行された入場券にあるQRコードをゲートにかざすと、入場完了です!

入場券はゲートくぐった後は使用することがないので、その場で捨てても大丈夫です。

QRコードの認証が何回かやってもうまくいかない場合、「ブーブー!!」と鳴り響くます。焦りますが、その場合は横にいるスタッフさんに入場券を見せれば、ゲートを通してくれます。

岩盤浴を利用する場合は、入場ゲートくぐり抜けた後に専用の券売機があります。

貸タオルセットは300円かかるので、持参できる人は自宅から持参していきましょう。

岩盤浴着、館内着、貸タオルをこちらで受け取ります。

岩盤浴の券売機の左には、貴重品ロッカーがあります。

解錠後は戻ってきますが、100円が必要です。ちなみに脱衣所のロッカーでも100円が必要で全てどちらも返却されます。
ロッカーの中には、スマホ充電ができるコードが複数用意されていて、なんと無料で利用できます。

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店の大浴場

大浴場の入り口は館内の中央付近に男女の湯のれんが見えます。湯のれんには、竜泉寺の湯の頭文字である、「竜」と書かれた文字。

近くにベンチや休憩スペースがあるので、待ち合わせ場所は困ることはありません。

詳細の場所は、施設内部が3DスキャンされたMatterport(マターポート)で確認してみましょう。

Explore 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 in 3D
Matterport 3D Showcase.
竜泉寺の湯【公式】より引用

注目は、露天にある天然温泉「ほたるの湯」。

LEDでカラフルに発色されており、その様子はまるでほたるのよう。

幻想的な気分に浸りながら、入浴を楽しむことができます。

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店のサウナ

竜泉寺の湯【公式】より引用

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店には、30名規模が入れる5段の大型ドライサウナがあります。

正面中央に大型の音声付きテレビがあり、テレビを見ながら黙浴を楽しめます。

左右には、メトス isnessサウナストーブがあり、熱波を送るための穴が4つずつあります。

温度計は約87℃で3段目くらいまでは少し熱めに感じますが、最上段まで行くとかなり熱めですぐに蒸されるので、ハードサウナー向け。

2022年12月からは、バズーカロウリュイベントが開催されておりサウナが改良されています!
毎時00分、30分になると、蒸気を含んだ熱波を身体を包み込んできます。

これが想像以上にアツイ!! 気持ちいいほどに滝汗が流れ出る。

バズーカ砲の間は、特にサウナハット必須ですね。

バズーカロウリュイベント毎時00分、30分の直後はかなり熱いので、あまりに熱いのが苦手という人は、10分~30分、40分~00分の間に入室するのがおすすめです。

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店の水風呂

竜泉寺の湯【公式】より引用

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店には1か所の水風呂があり、水温は16℃~16.5℃を保っています。

一般的な水風呂より少し低めですが、ドライサウナが熱いので、万人に受け入れられる水温になっています。

水深は一番深くて90㎝程度なので、肩まですっぽり浸かるには、こごむ必要があります。

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店のととのいスペース

竜泉寺の湯【公式】より引用

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店には、露天にととのいスペースがあります。

全身リクライニングできるデッキチェアが13席あり、他にもイスが7席ほど用意されています。

露天では、小鳥のさえずりを聞きながら外気浴できるので、水風呂の後は露天のデッキチェアでととのうのが王道ルートです。

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店の食事処

温泉・サウナ後はサ飯!

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店には、湯上がりキッチン 一休があり、サウナでたくさん汗を流した後に食べるのに、ぴったりなメニューが揃っています。

サウナ後の食事でもっと熱くということで、一番の人気メニューが「石焼きガーリックライス」(税込1,090円)。

他にもこだりの赤卵で濃厚でまろやかな味わいを楽しめる「極上かつ丼」(税込1,130円)など和食を中心としたらラインナップを提供しているリーズナブルなレストランです。

食事と一緒にオロポを注文すると、330円でお得に飲めます。

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店のラウンジ・岩盤浴

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店には、別料金ですが時間無制限で利用できる極上の岩盤浴ラウンジがあります。

ラウンジから見えると森では、まるでリゾートにいるような非日常空間を体験することができます。

フォレストヴィラでは、岩盤浴を楽しむだけでなく、15,000冊以上の書籍・コミックが用意されているので、時間を忘れるほど存分に本を読むことができます。

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店のほぐし処・リラクゼーション

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店では、全身の疲れをほぐして、心身共に極上のリラクゼーションが堪能できるボディーケア、アロマトリートメント、アカスリを提供しています。

入り口から大浴場への入り口の導線上にあるため、迷うことはありません。

「超音波フェイス創顔」、「3D小顔セラピー」、「神熱デトックスオイル」など、注目を浴びるようなリラクゼーションメニューがあり、「超音波フェイス創顔」は、超音波を使った美肌改善フェイシャルで人気メニューの1つになっています。

コース名時間料金
引き締め美顔
毛穴の黒ずみ・肌のくすみを解消し、透明感ある肌へ導きます。
45分6,000円
雪肌美白
紫外線が気になる方、しみが気になる方に。
60分8,600円
シミシワ水素美顔
肌疲労 乾燥肌の方 アンチエイジングしたい方に
60分8,600円

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店の混雑状況

竜泉寺の湯は、名古屋に本店がありますが、全国8店舗全てで人気化していて、他の温浴施設よりも低価格で提供していることから、比較的混雑しています。

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店は東京郊外にはなりますが、混雑する日や時間帯はどうなっているのでしょうか?

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店が混雑する日は、土日祝でお昼過ぎから混雑していて、平日の場合でも夕方から夜にかけて混雑する傾向にあります。

利用施設別に見ていきましょう。

ドライサウナの混雑状況

ドライサウナは男女ともにありますが、30名規模の大型サウナのため、列をなすほど待ちが発生することはほぼありません。

ロウリュバズーカも30分間隔で実施しているため、ロウリュバズーカ待ちが際立って発生することもありませんでした。

平日の日中帯、土日祝でも午前中であれば快適に発汗できます。

ととのいスペースの混雑状況

ととのいスペースは時期に依存しますが、平日夜、土日祝は常に混雑しています。

特に夏場は日中は暑く、夜も比較的暑い時間帯が続くため、身体を冷ますのに時間を要することから、使いたいときに使えないことが多いです。

その場合は、空いているスペースに腰掛ける人も多くいます。

食事処の混雑状況

和食のレストランの一休は、お昼時間帯、18時~20時の時間帯が混雑します。

土曜日の夜19時で待ち組数が7組です。

近くに座れる場所もあるので、とにかく早めに受付だけ先に済ませるのが得策です。

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店の利用料金

お風呂の種類が豊富で炭酸泉、サウナ、露天風呂、マンガ読み放題の時間無制限の岩盤浴を楽しめる温浴施設。

これだけ施設が充実していると気になるのが、料金体系ですね。

光熱費の値上がりが続いてる昨今、都内のスーパー銭湯施設も値上がり傾向で、約1,000円~2,000円かかります。

後楽園にあるスパラクーアのような実力系スパ施設であれば、約2,500円~3,500円になります。

種別朝風呂入浴料入浴料岩盤浴
大人(中学生以上)680円750円【平日】650円
【土日祝】750円
※中学生から利用可能
※時間無制限
小人(小学生)300円
幼児(4歳以上のお子様)
※3歳以下は無料
100円

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店は朝風呂は大人680円入浴料は土日祝問わず750円で入館できます。

まさかの750円!!

ジョー
ジョー

街中のサウナ付き銭湯でも750円ではなかなか利用できないので、都内郊外であってもこの価格は間違いなく破格!!

1,000円切る価格なので、高校生や大学生も多く利用しているよ!

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店のクーポン利用はあるの?

いまならアソビューから、入館料+岩盤浴+タオルが1,700円1,400円(300円OFF)で利用できるクーポンを販売しています。

ただでさえ安いのに、情報を知っているだけでさらにお得に利用できちゃいます。

\最大18%引き!/
16種類のお風呂とサウナ・7種類のアロマ岩盤浴房などが楽しめる!

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店周辺のホテル

京王プラザホテル八王子 楽天トラベルより引用

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店は、深夜は3時まで営業していますが、残念ながら宿泊できる施設はありません。

サウナ遠征したら、ホテルを予約しないといけないですよね。

八王子駅周辺に10件程度のホテルがあります。

サウナの後は、ふかふかのベッドでととのうのがおすすめです!

★竜泉寺の湯 八王子みなみ野店周辺のホテルを探す

実際に利用してみた感想

都内郊外の場所ですが、大人750円から入浴できるコスパ最強の大型日帰り温泉施設です。

土日祝はどの時間帯も混んでいて、学生が多く民度が少し気になりましたが、ドライサウナはその日の気分・体調次第で、上段と下段を選べるし、水風呂も適温で効率よくととのいます。

ロウリュバズーカは熱風が思いの外強く、出る際に立ち上がると火傷するんじゃないかと思うほど熱かったです。

ととのいスペースがサウナの規模と比較すると少な目なので、もう少しあると気軽に外気浴できるのになぁと思いつつも、料金安いし文句は言えません。

また、再訪したい施設です。

この記事を書いた人
アバター画像

全国のホテル・温泉・サウナが大好き!!
宿泊数は約100、訪問サウナ施設は30以上で日々記録更新中。
趣味は旅行、ゴルフ、スノボ、サウナ、ジム。

豊かな人生を送るためには、良い情報を得ることが必要不可欠。

お出かけ先に役に立つ情報を発信していきます!お仕事(店舗PR、広告掲載、ホテル記事依頼)のご依頼は当ブログのお問合せフォームまでお願いします。
柔軟に対応させていただきます。

サウナ・スパ健康アドバイザー資格保有

ジョーをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
サウナを楽しむ地域から探す関東
ジョーをフォローする
トリハピ

コメント

タイトルとURLをコピーしました