
こんにちは!(@chiropiyo0331)です。
夏の風物詩といえば、なんといっても花火!
諏訪湖の花火大会って実はかなり有名な花火大会だと言うのを皆さんご存知でしたか?
この記事に辿り着いた方は、
「花火見に行きたいけど、人混みはもうウンザリ。もう少し落ち着いた場所でゆっくりみてみたい!」「ホテル宿泊も考えているけど、せっかくなら部屋のホテルから花火みたい!」
というお考えをもっている人かと思います。
筆者が現地のホテルに聞いて確認した情報をもとに、諏訪湖の花火大会が見えるホテルを紹介したいと思います!
湖畔の周りの会場で見るのも楽しめますが、花火の見えるホテルから優雅にのんびりと花火を鑑賞するのもオススメです。
人のごった返す会場よりもゆっくりと静かに花火を楽しむことができますからね。
今回は諏訪湖の花火大会が見えるホテルを7箇所をご紹介します!
・2023年の諏訪湖花火大会の開催日程
・再発見!諏訪湖花火大会の知られざる魅力
・無料の鑑賞スポットでいつから場所取り必要か
・迫力満点の花火がゆっくり部屋から見えるホテルはどこか
2023年の諏訪湖の花火大会概要

諏訪湖の大きな花火大会は2つあります!え、そうなの?(本当です)
・諏訪湖祭湖上花火大会: 2023年8月15日(火)【雨天決行。荒天の場合は中止】
・全国新作花火競技大会: 2023年9月2日(土) ※例年9月第1土曜日
「長野の諏訪湖?遠いなー」と思うかもしれませんが、諏訪湖祭湖上花火大会は、実は、打ち上げ数が国内最大規模!全国屈指の花火大会で、その数毎年なんと4万発!
隅田川花火大会はテレビで放送されているので、都内の花火大会は全般的に規模が大きくて、有名のように思い込んじゃいますよね。
隅田川花火大会も有名なんですが、この諏訪湖も負けてないんです。
以下は、全国の花火大会打ち上げ本数ランキングTOP5。
実は、一都3県は1つも入ってないですよね。
コロナ禍による自粛もありここ数年はイレギュラーですが、1位は諏訪湖祭湖上花火大会。
順位 | 大会名 | 打ち上げ本数 | 場所 |
1位 | 諏訪湖祭湖上花火大会 | 4万発 | 長野/諏訪湖 |
2位 | うつのみや花火大会 | 3万発 | 栃木/宇都宮 |
3位 | 足利花火大会 | 2.5万発 | 栃木/足利 |
4位 | 全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火 | 2.5万発 | 静岡/袋井 |
5位 | 泉州 光と音の夢花火 | 2.5万発 | 大阪/泉南 |
諏訪湖祭湖上花火大会の魅力は?

諏訪湖祭湖上花火大会は、打ち上げ本数だけなく、湖上でしか実現されない水上スターマインや全長で約2kmのナイヤガラなど圧倒的なスケール感のある演出が最大の魅力ですね!
花火の打ち上げの時間は、打ち上げ本数が4万発なので、通常は、1時間~1時間半ですが、ボリュームたっぷりの2時間で、十分楽しむことができます。(2021年は10分間です。)
諏訪湖の周りは山で囲まれているので、花火の音は山に反響することで、体の芯まで響き渡ります(笑)。
全国新作花火競技大会の魅力は?
字のごとく、全国から選び抜かれた煙火師たちが技を競い合う大会になります!諏訪市長の開会宣言が、新作花火競技大会の始まります。
煙火師の名前、玉のタイトルとコメントが読み上げられ、玉の曲が流れてくるので、音楽とセットで楽しむことができる満足度が高い花火大会です。
諏訪湖祭湖上花火大会と異なり、こちらの魅力は、1つ1つの作品をじっくり鑑賞して花火を楽しむことができる点です。
※2022年は中止となりました。
花火が見える無料鑑賞スポット
花火が打ち上がる場所と鑑賞スポットを確認しよう!
打ち上げ場所と周辺の鑑賞スポットはgoogle Mapで確認してください。
・左上にあるアイコンを選択して、地図上にある観光スポットをリスト表示します。
・右上にあるを選択して、各SNSやメールで共有可能です。
・右上の拡大地図アイコンで拡大地図を表示します。
・オレンジ色のピン:諏訪湖の花火大会の打ち上げ場所
・各通し番号:鑑賞スポット
①立石公園

言わずもがなかもしれませんが、諏訪湖の全体を見ることができる立石公園。
何も遮る建物がないため、絶好の花火鑑賞のスポットですが、欠点として前日正午から場所取りが開始されるので、限られた時間しかない人にとっては不向きかもしれません。
映画『君の名は。』で有名となった場所でもあるので、近年は人気化しています。
諏訪湖40000発の大花火大会で立石公園まで来たんだけど…映画「君の名は。」の影響で今まで見たことないくらい渋滞で焦ったww
がしかし!いつものポジションゲットォー! pic.twitter.com/EBdn3pMT5D— つとむん@ (@harako_tsutomu) August 15, 2017
・目的地までの時間:上諏訪駅から徒歩30分~40分
・打ち上げ場所からの直線距離:約1.3km
・注意:場所取りは前日正午からなので、それ以前に場所取りした場合は強制撤去されます。
・その他メモ:当日朝には公園の駐車場は満車になります。
②諏訪湖間欠泉センター

上諏訪駅からは多く見積もっても徒歩15分で、電車で向かう人には適した場所と言えるでしょう。観光スポットとしても有名ですね。
立石公園と比べると打ち上げ場所から近いので、迫力感は期待できますが、正面ではないのでその点はやむ無しでしょう。
この場所も開催の前々日15時から場所取り解禁となるので、当日に向かってもほとんど場所はないと考えておいたほうが良いです。
・目的地までの時間:上諏訪駅から徒歩10分~15分
・打ち上げ場所からの直線距離:約500m
・注意:場所取りは例年前々日15時から開始されます。それ以前に場所取りしても撤去される可能性があります。
③湖畔公園足湯

足湯しながら花火も見れてしまうスポットと思いきや、残念ですが、花火大会当日は足湯は休業となります。
打ち上げ場所からも近いので、混雑必須だということを念頭に入れておきましょう。
・目的地までの時間:上諏訪駅から徒歩10分~15分
・打ち上げ場所からの直線距離:約490km
・注意:場所取りは例年前々日15時から開始されます。それ以前に場所取りしても撤去される可能性があります。
④百景園
もうすでにシートがたくさん置いてあったけど、まだまだ空きスペースがたくさんあった。#百景園 #諏訪湖花火大会 pic.twitter.com/UFcUNx9jJ0
— TR2 (@QAApz6osb30WH7J) August 14, 2018
ヨットハーバー横に位置する百景園。近くには有料駐車場もあるので、車で来られる方も便がよいです。徒歩だと駅から2km以上あるので、場所取り用のレジャーシートなど荷物が多いと厳しいかもしれません。
場所取りは前日から可能です。
・目的地までの時間:上諏訪駅から徒歩30分~40分
・打ち上げ場所からの直線距離:約900m
・その他メモ:近くにあるヨットハーバーの有料駐車場は3,000円と高いですが確実です!
⑤みずべ公園

下諏訪方面になりますが、普段はこのみずべでは、BBQができる場所です。
打ち上げ場所からの距離は2.5kmと他の鑑賞スポットと比較すると、遠いですが、その分競争率は低く、当日朝からでも場所取りができる場所です。
・目的地までの時間:下諏訪駅から徒歩10分~15分
・打ち上げ場所からの直線距離:約2.5km
・その他メモ:当日朝には公園の駐車場は満車になります
部屋から花火が見えるホテル
上記は、無料で鑑賞できるスポットについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
紹介したスポットは、どこもそれなりに有名になってしまっていますので、当日のグループでの場所取りは、ほぼ困難であることが予想されます。2人だとまだ、隙間を狙えば、確保できるかもしれません。
諏訪市の人口が約5万に対して、諏訪湖の花火大会の人出は毎年50万人前後なので、そりゃ争奪戦になるのも当然です!
年々気温も高くなり、酷暑と言われる8月9月に、前日・当日の場所取りもなかなか大変ですよね。
そこでおすすめするのが、場所取りなどの事前準備を全く気にする必要がない、ホテルの部屋からの花火鑑賞です。
ホテルの予約さえ事前に済ませておけば後は、打ち上げの時間までのんびりと勝ち組のように過ごすことができます!
浜の湯

上諏訪エリアの中温泉でも格式が高く、駅からも近いロケーションとしては申し分ない「浜の湯」。信州の地の食材をふんだんに使った懐石料理も満足ができます。
打上げ場所からの直線距離も500m以内で至近距離で鑑賞ができます。ただし、少し宿泊料金の値が張るので、予算と相談の上ですね。
4名10帖の部屋で、30万円〜になります。予約開始は、花火大会翌日から翌年の予約を受付しています。
・打ち上げ場所からの直線距離:約480m
基本情報 | |
宿泊エリア | 長野/上諏訪 |
電話番号 | 0266-58-8000 |
住所 | 長野県諏訪市湖岸通り3-3-10 |
アクセス | JR上諏訪駅より徒歩5分、中央道諏訪ICより車で15分。 |
チェックイン | 15:00 (最終チェックイン:21:00) |
チェックアウト | 10:00 |
地図 |
RAKO華乃井ホテル

24時間入浴、11時チェックアウトで温泉・ホテルでのんびりできる「RAKO華乃位ホテル」。
・打ち上げ場所からの直線距離:約980m
基本情報 | |
宿泊エリア | 長野/上諏訪 |
電話番号 | 0266-52-0401 |
住所 | 長野県諏訪市高島2-1200-3 |
アクセス | JR上諏訪駅(送迎有(定時運行)*予約制*14:30-17:00)、中央自動車道・諏訪ICより車で約8分。 |
チェックイン | 15:00 (最終チェックイン:29:00) |
チェックアウト | 11:00 |
地図 |
ホテル紅や

湖畔に近くであり、宿泊施設には岩盤浴や足湯、エステなどがある大型施設の「ホテル紅や」。リニューアルされた10階〜11階のコンフォートフロアの部屋には、全面ガラス窓となっていて最高の花火鑑賞となること間違いなし!14階の大浴場からも花火見えます。
デメリットとして、当日の宿泊料金は一気に跳ね上がります。1泊夕食朝食バイキング付きで、部屋のタイプにより異なりますが、1部屋30万円〜50万円です。2人での宿泊であれば、1人当たりの予算は15万〜25万くらいになりますが、余裕があれば、ぜひ宿泊したいホテルです。
・打ち上げ場所からの直線距離:約450m
基本情報 | |
宿泊エリア | 長野/上諏訪 |
電話番号 | 0266-52-5050 |
住所 | 長野県諏訪市湖岸通り1-12-7 |
アクセス | JR中央線上諏訪駅より徒歩15分。中央自動車道諏訪ICより車で約15分。 |
チェックイン | 15:00 (最終チェックイン:22:00) |
チェックアウト | 10:00 |
地図 |
番外編:ルーピアイン南湖

お風呂と食堂がリニューアルされ、部屋も段階的にリニューアルされている「ルーピアイン南湖」。
こちらは番外編として取り扱いました!なぜならば、こちらは前に建物があるため、部屋から花火が見ることができません。(ご注意ください)
ただし、当日の宿泊料金は1人25,000円ほどでぐっと安くなります。それでも、通常土日に宿泊する場合の2倍の料金設定ですが。参考情報として取り上げさせてもらいました。
予約は、毎年5月下旬から行われますが、早めに埋まってしまうようです。
基本情報 | |
宿泊エリア | 長野/上諏訪 |
電話番号 | 0266-52-0401 |
住所 | 長野県諏訪市湖岸通り3-3-4 |
アクセス | JR上諏訪駅より徒歩5分、中央自動車道・諏訪ICより車で約15分。 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |
地図 |
番外編:上諏訪温泉 おんやど鯉住

「おんやど鯉住」は、諏訪湖の湖畔にある民宿ですが、部屋の窓は諏訪湖の正面を向いているため、花火を確認することができません。
外に出て、右上を見上げれば花火を見ることができます。よって、他のホテルと比較すると、部屋料金は安めに設定されています。
宿の人に予約開始時期と、料金体系を確認しました。以下の通りです。
部屋の予約受付開始は、4月1日10時〜です。当日のチェクインは、お昼12時で、夕食の時間は午後4時〜6時30分までとなっています。
<花火大会当日の部屋料金>
部屋の広さ | 料金(1部屋2食付き) |
7.5畳間(2名様以上4名様まで) | 2名43,200円 |
3名54,000円 | |
4名61,800円 | |
※幼児は上記料金より+5,000円/名 | |
10畳間(5名様以上6名様まで) | 5名72,100円 |
6名82,400円 | |
※幼児は上記料金より+5,000円/名 |
※夕食なし(小学生以上)の場合は、1人につき2,000円引き、幼児の場合は、1人につき1,000円引き※朝食なし(小学生以上)の場合は、1人につき500円引き、幼児の場合は、1人につき500円引き
基本情報 | |
宿泊エリア | 長野/上諏訪 |
電話番号 | 0266-58-7633 |
住所 | 長野県諏訪市渋崎1792−344 |
アクセス | 上諏訪駅/諏訪ICから車で5km・約15分 |
チェックイン | 15:00 (最終チェックイン:21:30) |
チェックアウト | 10:00 |
地図 |
諏訪湖祭湖上花火大会のホテル予約はいつから?
気になるのは、諏訪湖湖上花火大会のホテル予約がいつから可能なのかですよね。
紹介した部屋から見れるホテルの予約開始日は例年以下のようになっています。
ホテル名 | 予約開始日 |
浜の湯 | 調査中 |
RAKO華乃井ホテル | 調査中 |
ホテル紅や | 調査中 |
ルーピアイン南湖 | 5月下旬 |
上諏訪温泉 おんやど鯉住 | 4月1日 |
悪天候時の中止に気を付けよう!

諏訪湖の花火大会に限らずですが、花火大会当日が荒天の場合には中止となる場合も十分に考えられます。
もし、中止となった場合は、宿泊費の返金または別日への宿泊変更等は原則できません。
天候影響は仕方ないのですが、これが唯一のリスクだということを頭にインプットしておきましょう。
過去に、打上げ中に急激な天候変化により途中で中止となったこともありました。
近年の日本は、亜熱帯化しているため、ゲリラ豪雨になることを増えてきています。
屋外で場所取り・鑑賞していると、ずぶ濡れになりますし、帰りの交通機関にも影響が出ると思いますが、ホテルの宿泊であれば慌てる必要はないですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
諏訪湖の花火大会の見えるホテルを厳選したので、
ぜひ参考にしてもらいたいです!
筆者も今年の諏訪湖の花火は、場所取りとは無縁なホテルの部屋から見る予定です!
花火大会の当日は、宿泊料金は軒並み高くなりますので、予算とのバランスで検討してみてくださいね。
コメント