
こんにちは!(@chiropiyo0331)です。
今回は、静岡で展開しているファミリーレストラン「さわやかハンバーグ」の御殿場プレミアム・アウトレット店の混雑状況と混雑に対する攻略方法を解説したいと思います。
「さわやかハンバーグ」は静岡県を中心に展開するハンバーグチェーン店です。創業は1978年で、現在は静岡県内に34店舗を展開しています。
34店舗の中でも御殿場プレミアム・アウトレット店は、日本最大級の御殿場アウトレットの中にある店舗で、34店舗で一番混んでいることで有名です。
実際に御殿場プレミアム・アウトレットのショッピングのついでに、さわやかハンバーグで人気No.1のげんこつハンバーグを食べてきたので、実体験も合わせて生の情報をお届けします!
初めての人でも理解できるように「さわやかハンバーグ」そのものについても解説していますので、既に知っているよという人は読み飛ばして、該当の箇所だけ読んで頂ければ幸いです。
さわやかハンバーグが人気の理由

「さわやかハンバーグ」は静岡県に34店舗存在していますが、どこの店舗でも混んでいて、店舗によっては平日でも数時間の待ち時間が発生しているくらい人気です。
なぜこんなに人気なのでしょうか?
「さわやかハンバーグ」が人気の理由は、3つあります。
理由①:こだわりの製法と高い品質
「さわやかのハンバーグ」は、牛肉100%で作られていて、そのうち約70%は静岡県産の黒毛和牛を使用しています。
加えて、牛肉の旨味を最大限に引き出すために、独自の製法で作られています。
その結果、ジューシーで肉汁たっぷりの旨味が味わえるハンバーグを楽しむことができます。
理由②:静岡限定の店舗展開
「さわやかのハンバーグ」は、残念ながら全国展開しておらず、静岡県内のみ店舗を展開しています。
そのため、静岡県外の人にとっては特別感を感じるため、人気の理由の1つとされています。
理由③:コスパが高い

「さわやかハンバーグ」の人気No.1はげんこつハンバーグですが、前よりも200円程度値上がりしてしまいましたが、それでも税込1,265円。
250gの高品質の牛肉100%ハンバーグが1,200円台で食べられるのは、コスパが良いですよね。
さわやかハンバーグの人気に火をつけたのは長澤まさみさん
合理的な人気の理由があるにしても、ここまで「さわやかハンバーグ」が人気になるのは、火付け役がいたはずです。
実は、静岡・磐田市の出身である長澤まさみさんが、2007年5月にアイドルグループ「TOKIO」と共演の全国ネットのテレビ番組で
「げんこつハンバーグっていうめちゃくちゃ美味しいお店があるんですよ!」
と話したことがきっかけで、一気に知名度が上がり人気が爆発しました。
その後、月日を経て、SNSインフルエンサー、実際に食べた人が、X(旧:Twitter)、食べログなど口コミで瞬く間に全国規模で広がり。さらに人気が拡大しました。
さわやかハンバーグ御殿場店プレミアム・アウトレット店は大混雑
「さわやかハンバーグ」は静岡県内に34店舗ありますが、一番混んでいるのが御殿場プレミアム・アウトレット店です。
その理由は、日本最大級の御殿場プレミアム・アウトレットの中にある店舗でショッピングの合間のランチ、ディナーとしてぴったりだからです。
御殿場プレミアム・アウトレットの敷地面積は東京ドーム9個分で約290店舗、多くの高級ブランドが揃っていて、かつアウトレット価格で手に入ることから、多くの人で通年で賑わっています。
他の店舗は静岡県各地にありますが、基本的に車でのアクセス前提になるため、車持ちでないと簡単に行くことができません。
御殿場プレミアム・アウトレットへは、JR御殿場駅からの無料シャトルバスでもアクセスできますし、都内からの直行バスでもアクセスできるので、比較的簡単に行くことができてしまいます。
さわやかハンバーグ御殿場店プレミアム・アウトレット店の混雑状況
さわやかハンバーグ御殿場店プレミアム・アウトレット店は、曜日問わず毎日混雑しています。
混雑状況はwebで店舗毎に待ち時間と待ち組数を確認することができます。
曜日 | 待ち時間(目安) |
---|---|
平日 | 営業開始前で最大2~3時間 |
土日祝 | 営業開始前で最大4~5時間 |
GWや夏休みなどの大型連休 | 営業開始前で最大7~9時間 |
平日でも2~3時間待ちで、土日祝になると4~5時間待ち、大型連休になれば、7~9時間待ちになります。
恐るべし!さわやかハンバーグ!!
整理券を入手すれば行列に並ぶ必要はない!
待ち時間はえげつないですが、待っている間はお店の前で待っている必要はなく、アウトレットでショッピングしながら待つことが可能です。
これならまだマシですね。でも、アウトレットでつい散財してしまうかも。
さわやかハンバーグ御殿場店プレミアム・アウトレット店の予約受付開始は何時から?
さわやかハンバーグでは、電話での事前予約・ネット予約はできず、当日予約なしで店舗に行って予約受付(⁼整理券を発券する)をするしか方法はなく、場当たり的な計画になってしまうので、覚悟しましょう。
さわやかハンバーグ御殿場店プレミアム・アウトレット店の営業開始は11:00ですが、整理券を配布する予約受付開始時刻は9:30です。
これを知っているか否かで大きな違い!

例えば、土日に営業開始時間過ぎに、何も知らずに行ってみると、
「既に予約受付終了していて食べられなかった!」
なんてことが普通に起きます。
実際に受付終了のご案内の看板を見て、諦める人をたくさん見かけました。
整理券待ちにも行列ができる

整理券を配布する予約受付開始時刻は9時ですが、整理券待ちに9時前から並んでいる人がいます。
GWなどの大型連休期間中は、予約受付開始時刻が少し早まる可能性があるので、注意が必要です。
御殿場プレミアム・アウトレットの駐車場は、営業開始10時の2時間前である朝8時から解放されるため、営業開始前から並ぶことが可能になっています。

通常の日曜日に9時40分に整理券配布列に並び、縦長のレシートを受け取りました。
混雑時はスタッフさんが来店人数だけ聞き、手早く発券してくれます。

QRコードを読み取ると、予約システムに繋がり、待ち時間を確認することができます。
通常の晴れ/曇りの日曜日に9時40分に到着すると、受付番号は134番目で、待ち組数は133組、目安時間は約284分でした。
目安時間を知るにはLINE連携が便利!

LINE連携をしておくと、目安時間を確認するボタンをワンタップするだけで、残りの待ち組数と目安時間の最新情報を教えてくれるので便利です。
さわやかハンバーグ御殿場店プレミアム・アウトレット店の予約受付終了は何時頃?
当然一日で提供できる席数には限界がありますので、整理券の上限に来ると予約受付が終了してしまいます。
特別営業日(年末年始・GW・お盆等)では予約受付開始時刻が早まるため、発券開始してから、発券を続けて約30分後に早々に終了になるレベルです。
土日祝だと昼前11時頃に発券終了、平日だと午後の早いタイミングであれば、まだ発券できる傾向にあります。
実際に大型連休、3連休でもない通常の日曜日に訪問しましたが、11時過ぎにはもう予約受付終了していました。
1日当たり約300組で上限
さわやかハンバーグ御殿場店プレミアム・アウトレット店は76席ありますが、店内でテーブルを数えたら18テーブル。
1回転で18テーブル⁼18組の案内ができ、1組当たり平均30~40分の食事時間、営業時間を考慮すると、約300組まで到達すると整理券の配布が終了する計算になります。
意外と少ない!!
御殿場プレミアム・アウトレットの駐車場は8時開放のため、大型連休の場合は8時到着目安に、土日祝の場合は、9時到着目安に、平日の場合は10時到着目安に駐車場に車を停めて、真っ先に「さわやかハンバーグ」に向かい整理券をゲットしましょう。
整理券待ちの列には何時から並ぶべきか?
特別営業日(年末年始・GW・お盆等)の場合は8時到着目安に、土日祝の場合は、9時到着目安に、平日の場合は10時到着目安に駐車場に車を停めて、真っ先に「さわやかハンバーグ」に向かい整理券をゲットしましょう。
整理券入手後の過ごし方
整理券入手したら、食べられることは確定しますが、問題なのがその間の時間潰しですよね。
幸いなことに、整理券を持っていればお店の前で立って並ぶ必要性は全くありません。
平日であれば運がいいと30分~1時間程度の待ち時間なので、周辺の店舗でショッピングしていればすぐに時間経過しますが、土日祝や特別営業日は4時間以上の待ちがざらにあるので、時間潰しのはなかなか大変です。
いくつか紹介しますので、事前に計画を練っておきましょう。
過ごし方①:御殿場アウトレットでショッピング
結局一番安全なのは場内でのショッピング。
290店舗もあれば、必ず誰しも目的のお店がいくつかあるはずです。
店舗はHILL SIDEにあるので、案内予定時間の30分前後になったタイミングで、HILL SIDE周辺でショッピングを楽しむ方が時間調整しやすいです。
最初のうちは、遠いEAST ZONE、WEST ZONEで買い物しながら、合間でカフェで休憩するのもよいとは思います。
スタバやタリーズコーヒーなどチェーン店のカフェもあります。
過ごし方②:ホテルステイや日帰り温泉を楽しむ

御殿場プレミアム・アウトレットには敷地内にHOTEL CLADがあり、富士山を望む客室が用意されています。併設の温浴施設「木の花の湯」もあるので、時間潰しには最適な場所です。
さわやかハンバーグを食べた後の独特の匂いを消すために、サウナや大浴場に入るのも至高です。
過ごし方③:アウトレットの場外へ出て時間潰す
御殿場プレミアム・アウトレットで時間を潰すのは限界という場合は、場外へ出て周辺をドライブや観光する方法もあります。
ただし、駐車場の混雑次第では、再駐車時に場外の駐車場に案内されたり、離れれば離れるほど予定通りの時間に戻れるかリスクが大きくなるため、おすすめしません。
御殿場プレミアム・アウトレット店のさわやかハンバーグは、御殿場アウトレットでショッピングを楽しみつつ、さわやかハンバーグも堪能できる唯一無二の店舗なので、場外に出るのであれば、最初から空いている他の店舗に行った方が時間効率も圧倒的に高いです。
さわやかハンバーグを食べるまでの実際の行動スケジュール
通常の日曜日ですが、以下のように行動しました。
- 9:25P7駐車場に車を停める
さわやかハンバーグに一番近い駐車場はHILL SIDEに直結しているP7立体駐車場になります。
途中サービスエリアなどの立ち寄りはトイレ休憩など必要最低限。
- 9:35整理券配布列に並ぶ
さわやかハンバーグ店前に列ができているのですぐにわかります。
- 9:40整理券を入手する
受付番号は134番目で、待ち組数は133組、目安時間は約284分でした。
- 10:00アウトレットでのショッピングを楽しむ
整理券入手後、マップを見て、EAST ZONE、WEST ZONE中心にショッピングやカフェを楽しむ。
14時過ぎには、HILL ZONEへ移動。
途中で、LINEから予定通りか待ち時間を定期的に確認します。
- 15:00受付開始案内通知を受領する
約20分前になるとLINE通知が飛んできます。やっときたー!!
- 15:05さわやかハンバーグ店舗内で待つ
レジ前に予約管理システムが導入されたタブレット端末があるので、スタッフに番号を伝えると、スタッフがチェックイン済みの青のマークをつけます。
ちなみにタブがあり、「保留」は来店していない組数も確認できました。
1時間以上経っても、来店されない組が複数いるようです。諦めたのかな。。。
- 15:15テーブル席に案内される
店舗内で待つこと10分して、無事にテーブル席に案内されました。
ほぼ目安時間通りでした。
げんこつハンバーグを実食

待つこと約5時間ようやくテーブルに着席して、看板商品である「げんこつハンバーグ」と御殿場プレミアム・アウトレット限定で、ライスまたはパン、季節の野菜スープ、フレッシュサラダがセットになった「プレミアムセット」をオーダー。
ハンバーグのソースは、もちろん人気のオニオンソースで。

プレミアムセットをオーダーしたので、最初に野菜スープが来ました。普通のスープですが、熱々で美味しかったです。

続いてサラダ。そこまで新鮮さを感じず、普通のファミレスのサラダという感じだったため、無理して「プレミアムセット」はオーダーしなくてもよいかも。

サラダを食べているとまもなく、お待ちかねのげんこつハンバーグ。オーダーしてから、10分以内で配膳されたので、回転はよさそうです。
肉汁が跳ねるので、必ず紙を立てて防御しましょう。
目の前で店員さんが、ハンバーグをカットしてくれます。

1日何回も切っているのか、めちゃくちゃ手際よい!
店員さんもさわやかで気分が良い接客です。

肉汁の跳ねがおさまった段階で、オニオンソースを存分にふりかけます。
めっちゃ美味しそう!

中はかなりレアの状態なので、硬めがよければ鉄板が熱いうちに、少しつぶして焼いちゃいましょう。

赤身が多い方が好きなので、レアでいただきます!
ハンバーグの内側は柔らかくて、肉汁たっぷりでとても美味しい!ご飯との相性が抜群過ぎる。
レアな分、牛肉本来の味を引き立っていて、なかなか他では食べられないハンバーグです。

ごちそうさまでした!!!
これは病みつきになりそう。混んでいる理由がわかったぞ。
また再訪したいですね。
コメント