
こんにちは!ジョーです。
今回ご紹介するのは、西武池袋線の小手指駅から送迎バスで約10分のところに位置する関東最大級の誇るスーパー銭湯施設「温泉バルコニー キングアンドクイーン(King & Queen)」。(以下、キングアンドクイーン、略称キンクイ)
2024年9月にオープンし、地下1300m から掘削した天然温泉や多様なお風呂、3つのサウナと3つの水風呂が用意されたスーパー銭湯施設です。
温泉・サウナ好きのジョーが実際に行ってきたので、「キングアンドクイーン」とはどのようなところなのか、混雑具合も合わせてお伝えしたいと思います!
温泉バルコニー King & Queenの基本データ

キングアンドクイーンは、埼玉・小手指駅近くにある関東最大級のスーパー銭湯施設です。
施設は地上3階建てで、1階には受付、天然温泉大浴場、お食事処、エステ・リラクゼーションが完備されています。
2階には岩盤浴エリア、コミックエリア、お食事処があります。3階は屋上で、フリーエリアや岩盤浴エリアが広がっています。
キングアンドクイーンの天然温泉は、地下1300mから湧き上がるアルカリ性温泉で、健康効果が期待できる高濃度炭酸が注入されています。
この温泉は、血行促進や新陳代謝の活性化に寄与し、美容や健康に良い影響を与えます。
温泉バルコニー King & Queenの場所
名称 | 温泉バルコニー King & Queen |
住所 | 〒359-1101 埼玉県所沢市北中2丁目271 |
電話番号 | 04-2924-2828 |
営業時間 | 月〜木:朝9時~深夜1時 金・祝前日:朝9時~深夜2時 土:朝6時~深夜1時 ※最終受付は閉店時間の40分前 ※年中無休 |
公式HP | https://king-and-queen.site/ |
温泉バルコニー King & Queenの館内紹介

平屋の建物ですが、King & Queenのロゴが入った温泉マークが目立つちますね!!
それでは早速館内に潜入します。
これから初めて行く人も予習含めて、必見!!
温泉バルコニー King & Queenのフロント・受付

キングアンドクイーンのエントランスは、建物のスケールに対して割とこじんまり。

エントランス入ってすぐ右手にシューズロッカー。最下段は大き目のロッカーになっているので、ハイヒールやブーツでも収納可能。
シューズキーはリストバンド型になっており、館内ではこれを使ってすべての会計を行います。
ですので、肌身離さず持ち歩くようにしましょう。
シューズを預けたら、近くにある券売機へ。

券売機は4つで、受付方法は上部の看板に記載されています。
①履き物をロッカーに入れる
②下足ロッカーキーの円形ICタグを受付機にかざして、利用メニューを選ぶ
③入館ゲートに円形ICタグをかざして、入館
精算は後会計です。

エモい入館ゲートを通り抜けられれば、受付完了です。

岩盤浴セットを申し込んだ方は、スタッフに発券チケットを見せて、希望のサイズをセルフで受け取ることができます。
岩盤浴着はオアシスに集まる動物たちをモチーフにしたアニマル柄!!
岩盤浴セットには全6種類があり、キリン、シマウマ、ウシ、トラは男女共通で、男性のみチーター、女性のみヒョウのデザイン。
めっちゃかわいい🐆🦓🐄

トラはなかなか激しめのデザインで、ウシが一番無難かも笑

岩盤浴着を受け取ったら、左奥に進んで大浴場へ向かいましょう。
左手には貴重品ロッカーがあるので、必要な方はご利用ください。

左手奥に進むと「王子(キング)」と「女王(クイーン)」の湯のれんが見えます。
青と紫を基調としたデザインで、中央には赤い温泉マークが描かれています。
めっちゃ派手!
温泉バルコニー King & Queenの温泉

青いネオンでエモい通路を歩いていくと、手前に男性用の大浴場があります。

女性はさらに通路を進んだ奥にあります。

大浴場にある天然温泉は、ナトリウム・カルシウム塩化物冷鉱泉(Na Ca pH8.6)で、トロッとした肌触りが特徴。
クレンジング効果で皮脂汚れを落とし、乾燥を防ぎ潤いを保つ「美人の仕上げの湯」と呼ばれています。
天然温泉×強炭酸の湯は、血流や新陳代謝を促進させる効果もあることから混雑気味。
温泉バルコニー King & Queenの露天風呂




露天風呂にはシルク風呂、寝転び湯、つぼ湯があります。
シルク風呂は、白濁したミルキーなお湯に無数のミクロ気泡が含まれ、毛穴に詰まった皮脂や汚れをさっぱり洗い流します。
シルクのような滑らかな湯ざわりが特徴で、大人気!
夏仕様限定の「不感の湯」もあります。
熱くも冷たくも感じないため、体に負担をかけずにリラックス効果が得られるのが最高。
温泉バルコニー King & Queenのサウナ

キングアンドクイーンのサウナは3つありますが、そのうちの1つは、名物である富士山溶岩ロウリュサウナが大きな魅力。
7段構造のハーブの香りが漂うサウナで、座席数は約40席、温度は90℃に設定されています。
15分に一度のオートロウリュが行われるため、常に熱気が充満しているため、湿度は高め。
サウナの最上段(7段目)は「激アツ!」と書かれた看板があるほど。
正面には、 富士山から噴出した溶岩石 が敷き詰められたサウナトーン。
これにより、サ室の熱がより強烈に。
注意点として、サウナマットが用意されていないので、衛生面が気になる方は、個別にサウナマットを持ち込むと良いでしょう。

温泉バルコニー King & Queenの水風呂

キングアンドクイーンのウリは男性用の水深最深部2mの水風呂!
もちろん、飛び込み可能で、「GO DIVE!」と書かれている看板があり、滝行みたいな破壊力。
北欧フィンランドでは発汗後に、凍った湖にダイブしダイナミックにクールダウンしますが、こちらも負けてない。
これは至極のととのい方だ。
写真に映っている円形のパイプにしっかりつかまれば、溺れる心配は一切ないので、安心して飛び込んで大丈夫ですよ!笑
水風呂は子ども達の遊び場となったプール状態になることもある点は注意。

冷たいのが苦手であれば、内湯スペースにある23℃の水風呂がおすすめ。
長く浸かって時間をかけて、ととのうのも1つの楽しみ方。

こちらのグルシンの水風呂。水温は8.7℃を示していました。
1人~2人しか入れませんが、上級者向けなので利用している人は少なめ!
室内は-20℃の冷凍庫のような環境で、水風呂から出ても寒さが残るので、入る際は十分注意が必要。
温泉バルコニー King & Queenのととのいスペース
ととのいスペースは、外気浴できるスペースにフルフラットな寝転べるイス6席、周囲の空いているスペースにたくさんイスが並んでいて、約20席。
サウナが猛烈に熱く、蒸されて出てくる人が多いため、特に夏場の気温が高い時期は平日でもイスが満席状態なのが少し残念。
温泉バルコニー King & Queenの岩盤浴

キングアンドクイーンには複数の岩盤浴が用意されています。
「薬」の岩盤浴室では、ブラックゲルマやトルマリンをはじめとする様々な天然鉱石を使用した岩盤浴室を完備しています。
50床以上の広さがあり、効能も多彩で、遠赤外線で体の内側から全身をじっくり温めてくれます。
岩盤浴でかく汗は細かくサラサラしており、発汗作用が非常に高いため、老廃物をしっかり排出し、新陳代謝が促進されます。

薪ストーブと囲炉裏を備えた「炎」の岩盤浴室では、特別天然記念物に指定されている、奇跡の薬石「北投石」をサウナストーンとして使用しています。
その温かな熱と共に、アロマウォーターを柄杓でくみ上げてセルフロウリュを楽しみながら、心身ともにリラックスすることができます!

岩盤浴で大量を汗をかいたら、休憩スペースでマンガや雑誌を見ながらゴロゴロしたり、友達や彼氏彼女とのんびり過ごすこともできます。

少女マンガから最新ジャンプコミックまで幅広く取り揃えられているので、きっと何かしら読みたいマンガは見つかるはず!
温泉バルコニー King & Queenのほぐし処
キングアンドクイーンでは、リラクゼーションメニューが充実しています。
本格的なはり・灸治療や美容鍼が受けられる「温泉バルコニーKing&Queen院」。温泉療法と伝統医療で、心身ともに最高の癒しを提供します。
さらに、首都圏No.1リラクゼーションブランド「Re.Ra.Ku」の「Spa Re.Ra.Ku」も登場。独自のボディケアやストレッチで、疲れを溜めずに健康的な毎日をサポートします。
タイ古式やエステ、メンズアロマ、アカスリなども完備され、30分3,300円〜で気軽に体験できます。
また、韓流エステを楽しめる「アカスリ・エステ Beauty Pier」では、韓国本場の手技で角質を落とし、血行促進や新陳代謝をアップ。癒しのひとときを堪能できます。
営業時間や予約については、専用電話や館内の予約受付機で簡単に確認でき、日曜日〜木曜日は10:00〜24:00、金・土・祝前日は10:00〜25:00まで営業しています。
温泉バルコニー King & Queenの食事処

キングアンドクイーンには、館内で楽しめる食事処が豊富に揃っています。
中でも、最も利用者が多いのは、1階中央に位置するKING&QUEEN DININGのフードコート。
様々なジャンルの料理が並び、温泉やサウナでリフレッシュした後に、がっつり食べたい時にぴったりのメニューが揃っています。

ハンバーグ、ステーキ、カレー、オムライス、ドリア、ラーメン、チャーハンなど、満足感のある食事が楽しめるラインナップでどれを食べようか毎回悩むばかり。
お腹を満たすボリューム満点な料理ばかりで、リラックスした後のサウナ飯として最適!

落ち着いた場所で和食を少しリッチに堪能したければ、山水草木がおすすめです!!
天ぷら、お造り、季節の逸品が揃った山水草木 特製御膳は2,780円。天ぷらお造り御膳は2,580円。
定番のおいしさを取り揃えたチキン南蛮定食、とんかつ定食、ヒレカツ定食、ハンバーグ定食は各1,180円~1,280円の価格帯で手に届きやすいプライス。
テーブルにあるタブレット端末を使って注文するスタイル。

注文したのはアジア食堂 からんころんで、サウナとフードで体を温めようと、ピリ辛のヤンニョムチキンプレート1,100円を注文。
チキンが大きくとってもボリューミー。

間にもう1つ食べたのは、味噌とんちゃんで有名な名古屋の人情居酒屋「やぶ屋」の味!
定食には必ずごはん、味噌汁、漬物がついていて、名古屋味噌とんちゃん1,540円。
ちょっと高めだけど、圧倒的な名物を食べたければ、ぜひ。

なんと!千葉県松戸にある名店「中華蕎麦 とみ田」がキング&クイーンにも進出。
太麵で魚介豚骨系が好きであれば、きっとハマるはず!
濃厚豚骨魚介つけめん 1,300円。
温泉バルコニー King & Queenの混雑状況

キングアンドクイーンの施設は、スパジアムジャポンと同様に規模が大きく、魅力的な温泉やサウナ、リラクゼーションスペースがたくさん揃っています。
しかし、混雑状況が気になるところですよね。特に、楽しいひとときを過ごすためには、混雑を避けることが重要です。
キングアンドクイーンが最も混雑するのは、土日祝日です。
特にお昼前頃から夜まで、ほぼ全ての時間帯で混雑し、入場制限がかかることもあります。
館内に入れても男性の脱衣所ロッカーがフル稼働で、午後には大浴場に並ぶ列が起きることもしばしば。
また、岩盤浴エリアや休憩スペースも土日祝はかなり混み合い、多くの人が長く居座るため、座れない可能性が高いです。
特にリラクゼーションソファやロフトのスペースは、席取り競争が激しく、長時間リラックスするのが難しい場合があります。
若者中心に人気の施設なので、回転率が非常に悪く、土日祝にゆっくり楽しむには注意が必要。
平日や非ピーク時を狙って訪れると、より快適に過ごせるかもしれません。

土日祝が避けられないのであれば、朝から。どんなに遅くとも昼前には入館を目指せるように前もって計画を。平日であれば、時間気にせず入館できます!
温泉バルコニー King & Queenの利用料金

キングアンドクイーンのような広大な施設で、温泉やサウナ、さまざまなリラクゼーションが楽しめると、入館料金を気にする方も多いかと思います。
都内郊外のスーパー銭湯施設では、岩盤浴を除けば、平均で1,200円前後の料金がかかることが一般的です。
キングアンドクイーンの入館料金は以下の通りです。バスタオルとフェイスタオルは別料金で、追加で300円が必要となります。そのため、タオルを持ち込むお客さんも多いようです。
平日 | 土日祝 | |
大人(中学生以上) | 950円 | 1,100円 |
小学生 | 350円 | 350円 |
幼児(4歳以上) | 100円 | 100円 |
3歳以下 | 無料 | 無料 |
岩盤浴を利用する場合は別途以下の料金が発生します。
平日 | 土日祝 | |
大人(中学生以上) | 1,000円 | 1,200円 |
小学生 | 350円 | 350円 |
岩盤浴をさらに楽しむためのSky highプランもあります!
平日 | 土日祝 | |
大人(中学生以上) | 700円 | 800円 |
※Sky Highには、テントサウナ ・バレルサウナ・-20℃クールルームの利用料金が含まれています。
最低の入館料金は、土日祝・特定日でも1,100円!
インフレしている割には安い価格設定になっていて、とても魅力的。
都内なら時間制限付きのプランも多い中で、こちらは時間無制限で1日滞在可能!
一方で、岩盤浴は入館料とは別に料金がかかりますが、その分、岩盤浴の利用とともに、どかーんと!3万冊以上のコミックや雑誌が読み放題になります。
もし、岩盤浴でゆっくりくつろぎながら、読みたいマンガがたくさんあるなら、時間をたっぷり使えるこのプランはとてもお得です。岩盤浴付きプランを選べば、リラックスしながら存分に楽しめること間違いなし!
温泉バルコニー King & Queenのクーポン利用はあるの?
誰もが利用できる温泉バルコニー King & Queenのクーポンはありませんでした。
福利厚生サービスのベネフィットステーションでは会員に限り以下で利用可能です。
デジタルチケット】【平日限定】入館料&レンタルタオルセット おとな(中学生以上) 1,250円 ⇒ (会員価格)1,000円
【デジタルチケット】【平日限定】入館料&レンタルタオル&岩盤利用セット おとな(中学生以上) 2,250円 ⇒ (会員価格)1,850円
【デジタルチケット】入館料+ボディケアorフットケア(30分)おとな(中学生以上) 4,850円 ⇒ (会員価格)4,250円
【デジタルチケット】入館料+ボディケアorフットケア(30分)おとな(中学生以上) 3枚セット 14,550円 ⇒ (会員価格)12,600円。
実際に利用してみた感想

スパジアムジャポンの2号店となるキングアンドクイーン!これは行かない理由はない。
ハーブが充満しているサウナは大型で、土日祝でも回転が速いのかサウナ待ちになることもなく、気軽に利用できるのがよいですね。
そして、15分毎に噴射されるオートロウリュでしっかり最後まで身体が蒸されたら、水深2mの水風呂にダイブして一気にクルーダウン。
これができるのはこのキングアンドクイーンしかない。
漫画の品揃えと岩盤浴コーナーは時間を忘れて過ごすことができるが、学生が多く、常に話し声が聞こえる状態のため、静寂な空間でととのいを期待するのはNG。
大人のサウナデートを楽しみたい人には全くおすすしませんが、ひとりサウナや気の知れた友達での利用にはコスパよくおススメだ!
コメント